このページの先頭です

デジタルカタログを見る

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ

ママ振りのお手入れ、振袖リメイク

お母様はご自身が着られたお振袖を

着て欲しいと思っておられる方も

多いのではないでしょうか。

1.まず初めにお嬢様がお母様のお振袖が好きかです。
お嬢様に一度、お母様のお振袖を見せてあげて下さい。

2.お母様のお振袖が着たいと言って下さった

寸法が合っているかをご確認下さい。

お母様とお嬢様の身長差がどれくらい有るかにより

着れたり、着れなかったりします。

3.お振袖にシミなどが無いかのチェック

その後、胴裏と言って

お着物の裏側は作った当時は白色です。

それが年を重ねて行く内に黄色く変色する事が有ったり、

所々お色が変わっていましたら、交換してあげてください。

裏だから見えないと思う方が多いですが、

お袖の裏も変色していると案外目立ちます。

一華に一度、お持ち下さりますと、

お嬢様にお母様のお振袖を着用させて頂きます。

寸法、シミなどのチェックも確認させて頂きますので

ご安心くださいませ( ^ω^ )

また京都まるなか八幡本店では、

4月18日〜22日までクリニック展致します。

職人さんが来場し、その場でシミ抜きの見積を

出して下さるのでご安心だと思います!!

見積は無料でさせて頂きます!

この期間は丸洗いもお安くなっております♪

お母様が着られてから約20年くらいは

タンスに入れて置かれたままだと思いますので

一度丸洗いする事もお勧めですので

是非ご利用下さい。

寸法が合ってシミ抜きが出来そうなら

リメイクして下さい。

リメイクってどうすれば良いですか?

今は刺繍襟を付けられるお嬢様方が多いです。

重ね襟も最近ではシックな色目や

くすみ系の色の物を選ばられるお嬢様が増えて来ました。

帯はお母様の時と違って

変わり結びでヒダをたくさん作りますので、

帯の長さや硬さが違いますので

帯を変えて頂きますと帯結びが豪華になります。

最近は無地感の帯が流行って来ています♪

帯揚はお母様の物が使える事も有りますが

重ね襟と同じ様にシックな色目や

くすみ色や白、黒を選ばれるお嬢様も

多くなって来られました。

帯締は、可愛らしい飾りの付いている物が多いです♪

パールのついた物がポイントにもなるので

選ばれる方が多いです★

色目も白、グレーなど

くすんだ色目の物を選ばれる事が多くなって来ています。

お草履バックは履いて居られなくても、
劣化している事が有りますので

買え換えをお勧めしております。

ショールもお持ち下さい。

お色が変わっているかご確認させて頂きます。

高校3年のお嬢様が居られ、

お母様のお振袖を着られる方はお振袖が有るからこそ、

お早めにお越し下さい。

お振袖があるからと言って

ギリギリになってしまうと、

寸法直しやお手入れが必要になった場合、

成人式当日に間に合わない!って事になりかねません!

どこまでリメイクされるかによりますが、

ご成人式当日のお着付け時間も早くにお決め頂けます。

急にお嬢様とお母様のご都合がつき

お振袖見に行こうとなった場合でも

来られる前にご予約入れて下さい。

春休みの来店ご予約土日に

集中して入っていますので宜しくお願い致します。

お振袖のご相談・ご来店予約は → こちらから