振袖はコーディネート次第で雰囲気がガラッと変わります!
王道の清楚系から個性を出したモダン系まで、
自分らしいスタイルを見つけるのが一番大事です!
ご自身がどんな
ここでは振袖コーデの基本の仕方と、
よくある種類のスタイルを紹介していきます!
振袖コーデは大きく分けて8点のアイテムがあります。
• 振袖(柄・色が主役)
• 帯(コーデ全体を引き締めるアクセント)
• 帯揚げ・帯締め(小物で差し色を効かせる部分)
• 重ね衿(首元に色を足して華やかさUP)
• 草履・バッグ(統一感を出す)
• 髪飾り(顔まわりの印象を決めるポイント)
振袖は柄や色が主張するので、
小物の組み合わせ次第で「清楚」「華やか」
「大人っぽい」「個性的」など雰囲気が変わります。
最初に「どういうイメージにしたいか」を
決めておくと迷わず進めやすいです♪
① 清楚かわいい系
白・水色・ピンクなど淡い色の振袖に、
明るめの小物を合わせたスタイルです!
優しい雰囲気のコーディネートです!
髪飾りもお花系を使うと統一感が出ます。
② 古典スタイル
赤や黒、緑などのはっきりした色に、
松竹梅や鶴など伝統的な柄を組み合わせたタイプ。
重ね衿や帯は金や白で上品にまとめるのが多いです。
親世代からも人気で「振袖といえばコレ!」
っていう安心感があります♪
③ モダン系
くすみカラーやモノトーンなお色味の振袖です。
小物で差し色を強めに入れたりすると
ぐっとおしゃれ感が出ます(*^ω^*)
人と被りたくない人におすすめ♪
④ 大人っぽいシック系
紺、深緑、ワインレッドなど
落ち着いた色合いでまとめるスタイルです!
小物もあえてシンプルにすると
大人っぽい雰囲気になります♪
メイクを少し大人っぽくすると相性抜群!
⑤ 個性派コーデ
あえて帯や小物をビビッドカラーにしたり、
レースや洋風アイテムを
取り入れたりするコーディネートです♪
最近はブーツを履いたりするのも人気です。
自分らしさを全開に出したい人向け!
•差し色を入れる
全部を同系色でまとめると上品に、
一色だけぱきっとした色を入れると締まって見えます♪
•全体のバランスを見る
振袖が派手なら小物は控えめに、
逆にシンプルな振袖なら小物で遊ぶとちょうど良いです!
•小物で雰囲気を変える
同じ振袖でも、帯や帯締めを変えるだけで
印象が全然違ってきます。
成人式と結婚式で使い分けるのも◎
•髪型
髪型も色んな種類があります。
タイトなものからふわふわなものまで♪
髪飾りも合わせて考えると全体的に統一感があります!
くすみカラー振袖:ベージュ、グレー、淡いラベンダーなど
洋風小物:レース、パール、リボンなどを使う方が増えてます!
ブーツコーデ:草履じゃなくブーツを合わせるのも人気です♪
一華では、振袖から小物までたくさんご用意しております。
お嬢様のお好きなものを選んで頂けます★☆
自分だけの振袖コーディネートを完成させましょう♪
振袖プランナーが皆様の大切な記念日を
お手伝い致します( ^ω^ )
皆様のご来店、心よりお待ちしております!
ご来店の際は、混み合いますので
事前にご予約をお願い致します。
お振袖のご来店ご予約は → こちらから ←